BROMPTON ペイントリペア

今回は BROMPTON のペイントリペアをご依頼いただきました。

お持ち込み頂いた BROMPTON のオーナー様によると、弊社にお持ち込みいただく前に他社にペイントリペアを依頼したところ、色むら等があり、仕上がりに納得いかなかったとの事でした。

そこで再度ペイントリペアするに辺り弊社にご依頼して下さったそうで、ありがとうございます。

傷の位置

傷ついているのは左のチェーンステーで、カラーはブラックです。
極僅かにツヤ消しがかったようなブラックカラーでした。

ブラック自体は調色可能ですが、極僅かのツヤ消しは再現できるか分からないという事をご了承の上でお預かりさせて頂きました。

目次

作業工程

パテ埋め

まずは自転車に傷を付けないように、塗装と関係が無い部分は全てマスキングです。

エアブラシやスプレーガンで塗装する場合、目標の塗装物に向かって塗料を噴射しても、かなりの量が目標に付着せずに空気中に散布されてしまいます。
そうして空気中に漂っている細かな塗料の粒は、静電気によって関係が無い部分に入り込んで付着するので、できる限り塗装に関係が無い部分に付着しないようにマスキングします。

続いて塗装範囲より少し広めに脱脂洗浄します。
オイル、グリス、ワックス、その他様々な汚れは塗装する際のトラブルの元になるので残さないように洗浄します。

洗浄が出来たら傷にパテ盛りです。
パテの密着度が上がるように、傷周りに少し粗目の研磨布で足付けやその他処理をしてからパテを盛って硬化させます。

パテが硬化したらサンディングして凹凸が無いフラットな状態にします。

パテ盛り完了

下地塗装

パテ処理が完了したらサーフェイサーを塗装する準備をします。

現在はメインカラーを塗装する用のマスキングになっているので、サーフェイサーを塗装するには向きません。
もう少し塗装範囲を小さく、サーフェイサーを傷周りのみ塗装できるように新たにマスキングします。

マスキングが出来たら少し薄めに調合したサーフェイサーを塗装します。

サーフェイサー塗装

塗装できたらサーフェイサー用のマスキングを剥がし、サーフェイサーが硬化するまでしっかりと時間を空けます。
ここで焦って作業を進めてしまうと、全ての塗装が終わった後にパテやサーフェイサーの際が浮き出てくるので、焦らずにしっかりと時間をかけて硬化させましょう。

サーフェイサーが硬化したらサンディングして均せば下地塗装の完了です。

下地完了

カラー塗装

いよいよカラー塗装です。

まずはカラーの調色を行います。
弊社のブラック原色塗料は7色あるのですが、残念ながらどのブラック塗料も合いませんでしたので、元のブラックに近いカラーをメインに他のカラーを加えて調色して作りました。

続いて微妙なツヤ消しの再現ですが、残念ながらこちらは調色不可能でした。
ツヤ消し(マット)塗装は、トップクリヤーにツヤ消し剤(フラットベース)を添加して塗装する事でツヤ消し塗装になります。

クリヤーに対して添加するツヤ消し剤の割合によって全消し~半ツヤなどを調節するのですが、つや消し剤の粒子の大きさが変わるわけではなく、濃度が変わるだけです。

弊社にある3種類のフラットベースを調色してテストしてみたものの、元の塗装の粒子の方が小さく、再現する事は出来ませんでした。

お客様にはツヤ消しが再現できない場合は通常のブラックで塗装する事に予めご了承頂いているので、今回はツヤ有りで塗装させていただきました。

塗装完了

調色したブラックカラーをサーフェイサーの色が透けないようにボカシ塗装し、続いてクリヤーを先に塗装したブラックカラーより広範囲にボカシ塗装すれば塗装は完了です。

最後に一部マスキングを剥がしてからポリッシングすればペイントリペア完了です。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次