TIME ALPE D’HUEZ カーボンロードバイクフレーム カスタムペイント

今回は TIME のカーボンロードバイクフレーム ALPE D’HUEZ をカスタムペイントさせていただきました。

こちらのフレームをメインカラーはMINIのブリティッシュレーシンググリーン、シートステーとチェーンステー、それからフォークの一部をクリヤー仕上げに塗分け、ロゴはマットレッドに塗装したいとのご依頼です。

目次

作業工程

塗装剥離

まずはフレームに貼ってあるステッカーやプロテクトシールを剥がします。
ステッカーは可能な限り再利用できるように、ドライヤーで温めながら少しずつ慎重に剥がします。

カーボン素材の塗装剥離は、数種類のサンダーやサンドペーパー等を使用して手作業で行います。
今回はシートステー、チェーンステー、フォークの一部がクリアー仕上げのご依頼なので、その部分は塗料が残らないように完全に剥離します。

削りすぎてカーボンにダメージを与えないよう、細心の注意を払って塗装を剥離したところ、クリヤー仕上げにするには問題になる部分が見つかりました。

カーボンチューブとエンドの継ぎ目や、カーボンの巣穴、カーボンの織り目等にホワイトの下地塗料が入り込んでしまっていました。

クリヤー仕上げにすると残ったホワイトが目立ってしまいますが、100では聞かない数の点在するホワイトの塗料を一つずつ除去していくのは現実的ではないので、お客様に確認していただき、クリヤー仕上げからクリヤーブラック仕上げに変更させていていただきました。

塗装

通常であれば塗装は全体にプライマー→サーフェイサー→カラー塗装と続くのですが、今回は一部にカーボン柄が透けるクリヤーブラックを塗装するので、先にクリヤーブラック部分だけを塗装します。

塗装したクリヤーブラックが硬化したらマスキングをして、サーフェイサーを塗装します。
サーフェイサーが硬化したら研磨布で均し、メインカラーのブリティッシュレーシンググリーンを塗装します。

ロゴ塗装

メインカラーの塗装後は、予めロゴの形状にカットしておいたマスキングシートを使用してロゴ塗装を行っていきます。

ロゴカラーはマットレッドですが、単にマットレッドの塗料を塗装して完成ではありません。

まずは通常のレッドの塗料を塗装します。

ロゴの塗装ができたらフレーム全体に仕上げのクリヤーを塗装します。

クリヤーが硬化したらロゴ塗装の段差を均して平滑にします。
※現在、ロゴの平滑処理はマットカラーを塗装する際にしか行っておりません。

ロゴの段差が無くなったらポリッシャーで磨いて、ロゴ以外は完成の状態にします。

レッドを塗装した時に使用した物より0.3mmほどオフセットして作成したマットクリヤー塗装用のマスキングシートを張り付けます。

前の段階でポリッシングして磨いてあるので、このまま塗装しても塗料の食いつきが悪いので、念入りに足付け作業を行ってからマットクリヤーを薄く塗装します。

最後に全てのマスキングを剥がせば完成です。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次