今回はDE ROSAのカーボンフレーム、IDOLの傷をペイントリペアさせていただきました。
お預かりしたリペアするフレームのメインカラーはマットクリヤーです。
前後のエンド周りがレッドカラーで、BBシェル周り等の一部がブラックに少量のメタリックが入ったカラーに塗装されています。
ロゴは全て塗装で、ホワイト、レッド、グロスクリヤーで塗分けられて、レッドのラインも塗装で入れられています。
最近ではロゴ等は全てデカールで入れる事が多いので、ここまで塗装されているフレームは珍しいです。
補修箇所
ご依頼のリペア箇所はフレーム全体に及んだのですが、リペアした傷の中でも深かったのが右チェーンステーの傷です。
BBシェル周りとまとめてリペアしたので、今回はその作業をご紹介します。
目次
作業工程
まずはBBシェルの下に取り付けてあるケーブルガイドを取り外してから、BBシェル内部も含めて洗浄します。
BBシェル周りはほぼ確実にグリスが付着しているので、念入りにシリコンオフで洗い流します。
洗い終わったら傷周りで剥離している塗料を除去します。
チェーンステーの傷も剥離している縁を削ったりしてパテ埋めの準備をします。
傷周りの処理をすることで、傷や剥離していた塗料の隙間に入り込んでいた汚れが出てくるので、再度洗浄してからパテで傷を埋めます。
チェーンステーの傷は深いので、深い傷用のパテで大まかに埋めてから通常使用しているパテで埋めます。
パテ処理が終わったら塗装を行っていきます。
塗装する順番は、プライマー、サーフェイサー、メタリックブラック、マットクリヤーの順番で塗装します。
最後にマスキングを剥がせばペイントリペア完了です。